新型コロナウィルスが落ち着いたら、絶対行きたい場所は「東京ディズニーランド」ですよね!
せっかく東京ディズニーランドに行ったのに、混雑しすぎて「乗りたかったアトラクション乗れなかった!」「楽しみだったイベントを観覧できなかった!」なんてことにならないようにしたいですね。
充実した時間を過ごすためには、なるべく人の混雑を避けて、事前に計画を立てて行動するのが一番です。
今回は、東京ディズニーランドを充実した時間にするために、ディズニーの混雑予想と、リアルアイムで現地の混雑状況を調べる方法をご紹介します。
東京ディズニーランド
東京ディズニーリゾートに存在する美しいお城たち#城の日 pic.twitter.com/nDrhGJTaEd
— K o r o (@K_Fantasmiclove) April 6, 2022
東京ディズニーランドでは、2021年11月に緊急事態宣言は解除された状況ですが、まだ入場制限もあります。
しかし、今後、通常の運営で開催されることになると、かなりの入場者が増えることも予想されます。
事前に、東京ディズニーランドの混雑状況を把握して、混雑しない期間や時間帯を狙って行く事をおすすめします。
東京ディズニーランドの混雑する月
東京ディズニーランドでは、下記の4つのシーズン期間がとくに混雑します。
- 春休み、※春キャンシーズン(2月後半~3月末)
- ゴールデンウィーク(5月上旬)
- 夏休みシーズン(7月後半~8月末)
- 年末イベント・クリスマスシーズン(11月後半~12月末)
① ディズニーが一番混雑するのは「春休み、春キャンのシーズン」
ディズニー春キャンのポスターの真ん中の女の子がみおさんに似ている(。・ω・。) pic.twitter.com/QUrgXUfH51
— つよし (@tsuyo20pon) February 15, 2015
※「春キャン」とは、「キャンパスデーパスポート」の略称で、春休み期間中に、ディズニーチケットが学生割引価格になります。「春キャン」は新型コロナウィルスまん延中は、実施されませんでしたので、次回開催は事前に確認をしましょう!
一年の中で、一番東京ディズニーランドが混雑するのは、「春休み、春キャンのシーズン」の2月中旬~3月です。
この時期は、中学生・大学生の春休みや卒業時期になるため、春キャンを利用した学生などで、一番混雑する期間でもあります。
② ディズニーが混雑するのは「クリスマスイベント開催の時期」
終わらないで欲しいディズニーのクリスマスイベント pic.twitter.com/NnQ61EmA9a
— Tatsuya (@Tatsuya1207d) December 25, 2021
次に混雑する時期は、「ディズニーのクリスマスイベント」などが開催される、11月中旬~12月です。
ディズニーのクリスマスイベントが開始されるのは11月からで、12月25日のクリスマスをピークに、パーク内はかなり混雑することが予想されます。
③ ディズニーが混雑するのは「夏休み期間中」
どうして!なんで?チップ&デールは去年の夏コスのままですか。
7月3日から夏イベントへ。#ShanghaiDisneyland #SHDL #上海ディズニーランド #Disney #Disneypark #Disneyland pic.twitter.com/glN0hxUyhL— CHINA8 (@CHINA815890545) June 30, 2020
そして、最後のピーク期間は、夏休みです!
ディズニーの夏まつりやイベントが盛りだくさんの8月は、社会人のお盆休みや、学生の夏休みと重なり、毎年かなりの混雑な状況です。
④ 東京ディズニーランドの混雑を避ける方法
三連休初日の昨日に初めて休日ディズニーにインパ。家族連れで混雑。パレードのベリー・ミニー・リミックスはルートが人で埋め尽くされていた🙀3パターン完全鑑賞には何回かかる💃🏻 pic.twitter.com/3XH2jjFBCq
— skyblue (@skybluejazz) January 12, 2020
どうしても混雑を避けたいという方は、あまり混雑しない月の、平日がおすすめです。
週末の土日や祝祭日になると、学生や家族連れが多くなります。
特に平日の午前中の朝早い時間はかなり人が少ないので、この時間帯を狙うのが一番ベストでしょう!
東京ディズニーランドの混雑する曜日
もっとも混雑する曜日はやはり「土曜日」となっています。
日曜日は翌日のことを考えると、土曜日よりは足が遠のくようですが、それでも土日は基本的に混雑しているようです。
意外だったのが土日に次いで混んでいるのが、月曜日だということです!
なんと他の平日よりも、約10%も待ち時間が長くなっています。
月曜日は、平日の中では一番混雑している確率が高いので、予定を立てるときは要注意です。
東京ディズニーランドで混雑を避ける方法

東京ディズニーランドで混雑を避けて遊ぶ方法として、事前にチケットを購入しておいて、当日の入園時の混雑を回避する方法があります。
そのほか、事前にパーク内のレストランを予約して、来園当日、スムーズに昼食時の混雑を避けるのもいいですね。
混雑時の入園時や昼食時は、かなり混雑が予想され、チケットを買うためだけに、1時間以上並ぶこともあります。
もし来園予定日が決まっていなくても、日付の変更ができるチケットを事前に購入することをおすすめします。
東京ディズニーランドの混雑を調べる方法(リアルタイム)
東京ディズニーリゾート®・アプリ(公式アプリ)
東京ディズニーランドのパークを楽しむために、『東京ディズニーリゾート®・アプリ(公式アプリ)』があります。

このアプリには、オンラインでのチケット購入、アトラクションやレストランなどの事前受付や待ち時間、現在地がすぐ分かるマップなど、非常に便利なアプリです。
パーク内のマップの表示はもちろん、もし道に迷ってしまったり、1人だけ迷子になったりした場合は、このアプリがあると安心ですね!
ディズニーランドディズニーシー混雑予測カレンダー
『ディズニーランドディズニーシー混雑予測カレンダー』は、混雑予想やそれぞれのアトラクションの混雑状況を数値と色分けで分かりやすく表示してくれます。

ディズニーリアル
東京ディズニーランドのアトラクション混雑状況を調べるのに、おすすめが『ディズニーリアル』という個人ブログサイトです。
このサイトの良いところは、日付ごとの混雑状況やディズニーのアトラクションの混雑予想をリアルタイムで教えてくれます!
『ディズニーリアル』は、その他にも、下記の項目について調べる事ができます!
また今後の予想も公開していて、的中率は90%台をキープしているのでとても信頼できる情報を掲載してくれています。


東京ディズニーランドのチケット
東京ディズニーランドのチケットは3種類あります。
日付指定券:来園日を指定したチケットで、有効期限内なら日付の変更が可能
当 日 券:ディズニーランド内のチケットブースで購入し、当日限り有効
オープン券:購入日から1年間の有効期限内なら、いつでも入園できるチケット
購入できる場所は、
ディズニーリゾート内、ディズニー公式サイト(オンライン)、ディズニーストア、各種コンビニ(セブンイレブン・ローソン・ミニストップ・ファミリーマート)でも購入できます。

東京ディズニーランドの混雑|まとめ
今回は、東京ディズニーランドで楽しく、無駄のない時間を過ごすための混雑状況などをご紹介しました。
混雑する時期やリアルタイムでの混雑状況を把握したり、便利なサイトを利用することで、かなりの混雑を避けることができます。
東京ディズニーランドで無駄な時間を減らして、楽しい素敵な時間を過ごしましょう!