2022年8月8日、“こじるり”ことタレントの小島瑠璃子さんが、自身のTwitterで中国の大学へ留学することを発表しました。
コロナ禍で大変な時に、「なぜ今、中国を選んだのか?」と、疑問に思った方も多いのではないでしょうか。
中国留学いうことなのですが、大学に行くのか、それとも中国進出して仕事をしていくのか?
今回は、そんな小島瑠璃子さんの、中国留学ついての本当の目的を検証していきます!
少し長いのですが、読んでいただきたいです🙏🏻✨ pic.twitter.com/kQ4nLmRVrx
— 小島瑠璃子 (@ruriko_kojima) August 8, 2022
小島瑠璃子が中国留学する本当の目的

小島瑠璃子さんは、かねてから、中国への進出を公言していました。
2020年5月放送のテレビ東京系「あちこちオードリー」に出演した際、今回、中国を選んだ理由を3つあげています。
- 中国語が合っていた
- 中国なら日本と行き来しながら仕事を継続できる
- アメリカだと中学生に見られてしまう
中国語が合っていた
小島瑠璃子さんは、以前仕事で中国に行った時に、「中国語が口に合うかもしれない」と感じたそうです。
中国語は、405個の発音に加えて、四声という声調の組み合わせで構成されています。(日本語は61音のみ)
発音が特殊だと言われる中国語が、小島瑠璃子さんには、自然となじんだということで、自分には、中国語の才能があると気づいたのでしょう。
言葉の心配がないことからも、中国で活躍できる可能性を強く感じ、中国を移住先に選んだのでしょう。
中国なら日本と行き来しながら仕事を継続できる

すでに、日本の芸能界での仕事はセーブしているそうですが、引退はせず、今後もホリプロに所属しながら、日本の仕事も続けていくとのことです。
有名な進学校を卒業した才女で頭が良い、と言われている彼女は、
その知性を生かして、選挙特番で政治記者やアナウンサーに引けを取らない、堂々としたリポートをしたこともありました。
報道番組への出演や、様々なジャンルの番組で、はきはきした仕切りに定評があり、
他のバラエティー番組で人気を集めるアイドルタレントとは、一目置かれた存在だったようです。
中国留学ということで、今後は、中国に関連する番組や、語学に関してのオファーが増える可能性も高くなりそうですね!
また、「中国に行ったら歌手もやってみたい」「中国の皆さんの前で歌いたい」と歌手活動へのあこがれも明かしていたそうです!
日本のファンにも忘れられないためにも、日本での活動を並行して続けることがベストな選択だと考えたのでしょう。
アメリカだと中学生に見られてしまう
小島瑠璃子さんは身長が157cmで、背がそれほど高くなく小柄で童顔なので、欧米では幼く見られることが多いかもしれません。
中国で人気の女優を見ると、眉毛が濃くて二重の大きな目、黒髪の女性が多いように感じます。
アンジェラベイビーさんや、ファンビンビンさんをイメージすると分かりやすいですね!
引用画像:Twitter
引用画像:Twitter
お二人から分かるように、まさに、小島瑠璃子さんのビジュアルは、中国人にも人気がでそうなお顔立ちをしていますよね!
小島瑠璃子さんも、自身のビジュアルが最も通用する、中国を選んだのではないでしょうか…。
小島瑠璃子の中国で成功する確率は?
今年1月「中国で最も有名な日本人」と呼ばれる俳優・矢野浩二さんとの対談動画が公開されました。
その中で小島瑠璃子さんは、中国語で早口言葉を披露。
その後も、コラボ動画では、言葉に詰まることなく中国語で流暢にトークしたり、
中国語で歌声を披露したりと、さらにスキルアップしている姿を強くアピールしているように感じます。
矢野氏は、「彼女は中国でも可能性が十分あります」と太鼓判を押したそうです。
現在の小島瑠璃子さんの中国語のレベルからは、大学進学にはまったく問題ないレベルなので、ただの留学で終わらせるつもりはないでしょう。
中国でもトップレベルの大学に留学しながら、中国の女優やタレントの素質もあり、
そして歌手活動も視野に入れているようなので、かなりの確率で成功するでしょう。
知性を感じさせる切り返しのある発言力や飾らない表現力など、彼女にしかない個性的な魅力は、中国でも受け入れられるでしょう。
中国で、”こじるり” の名前が浸透する日も、そう遠くはないようですね!
